小物づくり ーガラス瓶塗装 ガラスペイントとヴィトレーユー

ものづくり

趣味を何か新たに始める。結構ハードル高いなんて事も良く聞きます。

インドア派で、お金も掛けたくないな~なんて思われる方がいたら、

「ものづくり」の趣味は、結構いいかもしれません。女性であれば、

インテリアにもなる小物は、少し興味があるかもしれません。もちろん男性でも。

そんな「ものづくり」もよくよく考えれば、何造るの?ってなりますので、

そんな貴方に、更にお勧めなのが、ガラス瓶の塗装です!

き瓶位でしたら、週に1つ位は出るぐらいでしょうか。

簡単で、始めやすいので、捨てる位なら、何かに使ってみましょう。

今回は、鮭瓶となめたけ瓶を、2つのガラス専用塗料で塗装し、

何かに使える?瓶にリメイクしました^^;

ガラスの塗装は、特殊な絵の具でないと、

透明になりにくいため、今回は、おすすめの2つをご紹介します。

ターナーのガラスペイント(GLASS PAINT) 水性と

ルフラン&ブルジョア社のヴィトレイユ(ヴィターユ)Vitrail 油性です。

ターナーのガラスペイント(GLASS PAINT) は、

日本では、とてもメジャーな絵の具メーカーから出ている水性絵の具です。

水性である為、とても扱いやすく、塗りやすいです。

私は、ガラス面に触りたいので内側を塗る派なのですが、水溶性であるがゆえに、伸びがよい。

逆に、垂れることも多く、そのままでは、水彩画様の塗りむらが出来てしまいます。

塗るにはコツがあって、原液をそのまま塗った後、刷毛に少しづつ水をつけ、

瓶の中で絵の具の濃さを薄めながら、瓶自体を回転させ、均一に伸ばしていくと、

題名下写真の様に均一に塗りむらを無くすが出来ます。

注意点は、薄め過ぎると、瓶の肩部分に、絵の具がたまりやすくなり、肩部分だけが

水がたまった様に濃くなってしまう事です。

ですが、水性です。比較的修正もしやすい絵の具になっています。

どちらかというと、アンティーク調な感じに仕上がります。

しかも塗った筆も洗えますし経済的です。800円位でした。

2つ目は、

ルフラン&ブルジョア社のヴィトレイユ です。

ヴィターユとはフランス語で、ステンドグラスの事で、文字通り、ガラスにはうってつけです。

油性であり、臭いも、粘性もあるので少し抵抗はありますが、瓶の内側を1度塗りだけで、

徐々にガラス面に広がり、それだけで、元々の色だったかの様に、滑らかに仕上がります。

気泡が付きますが、竹串の様なもので潰したり、液が澱んだ所に、スジを付けると、

徐々に絵の具が伸びて行き、均一の塗りむらに変わるところが、

油性の素晴らしさが出ているなと感じます。

油性なので、硬化が少し早いわりに、乾燥が遅い。若干の手際の良さが必要なのと、

塗りすぎで、元に戻せなくなる事がありますので、その点が注意点です。

種類も多く、気に入った色も見つかるのではないでしょうか。

800円位だったかと思います。おすすめです。

瓶は、製造時の熱コストも輸送コストもかかり、SDGs的には、不向きとされています。

こども向けテレビで、教えて頂きました^^;

コカ・コーラやバドワイザーの瓶もあまり見なくなりました。ちょっと寂しいですが。

こんな瓶も無くなるかもしれません。

その為、おしゃれな瓶を使った食品をちょいちょい買っちゃうんですよね。

いや~これでは、本末転倒ですね。

部屋が瓶だらけになる事だけは注意しましょう。

ものづくり
スポンサーリンク
シェアする
gorirariraをフォローする

コメント

タイトルとURLをコピーしました